Magnolia_Stealth_GOLD

通貨:GOLD(XAUUSD)
対応口座:マイクロ口座(セント口座)orスタンダード口座(プレミアム口座)
想定月利:証拠金の20%(MT4の場合)
最低必要証拠金:マイクロ口座(セント口座)であれば2万円0.01LOT~可能
ナンピンEA
チャート時間足:どの時間足でも大丈夫です。

Magnolia_Stealthは旧Magnoliaの強化版になります。

旧Magnoliaとの違い

基本両建てなし
Magnolia_Stealthは仕様上基本的には両建てがなくなりナンピン側のみポジションを持ちます。
両建てをしない為ポジション数が大幅に減ります。
※BUY・SELL両方ナンピン積む場合のみ両建てになります。

ステルス機能
ナンピン時に1段目と2段目を内部のみで持たせ実際にはエントリーしない仕様にしてあります。3段目から実際にポジションを持ちます。

例)スタンダード0.01LOTの設定で5段積んだ場合
旧Magnoliaでは
1段目0.01
2段目0.02
3段目0.03
4段目0.05
5段目0.08
の5ポジション合計0.19LOT持っていました。

Magnolia_Stealthでは3段目からスタートになり
3段目0.03
4段目0.05
5段目0.08
の3ポジション合計0.16LOT持つ事になります。

ステルス機能により0.03LOT分のマイナスを毎回無くし利益を20~30%アップさせる事が出来ました。

スタートを4段目~5段目~でもテストしたのですが、3段目よりも利益が減りました。
Magnoliaのロジックと組み合わせ、最も高いパフォーマンスがでた設定になっております。

また取引数に関しては旧Magnoliaの1/7のポジションしか持たない為、2段までしか積まないような日はポジションを持ちません。
旧Magnolia1日平均37.4ポジション
Magnolia_Stealth1日平均5.7ポジション

MT4とMT5の違いについて

MT5には2種類Magnolia_Stealthがあります。

・MT5_Magnolia_Stealth.ATK(旧Magnoliaの005)
高利回り運用や利益重視の運用
時間制御運用・短時間運用
※高利回りの損益記録では005を使用します。
特徴:通常版
ナンピン積みやすい
利確が早くなる
利益が多くなる
含み損を抱えやすい
ロスカットまで早い

・MT5_Magnolia_Stealth.DEF(旧Magnoliaの006)
推奨証拠金運用
フル稼働用
推奨運用は、極力ロスカットを避ける為に証拠金を多くし指標など避けて運用しています、利益よりも安全性を重視した運用になります。
MT4に近い動きをします。
特徴:制御版
ナンピン積みにくい
利確が遅い
利益が少なくなる
含み損を抱えにくい
ロスカットしにくい

推奨設定で稼働させる運用は
MT4かMT5のMagnolia_Stealth.DEF
高利回り・利益重視の運用は
MT5のMagnolia_Stealth.ATK

高利回りの公開口座は2023/11/22にMagnolia_Stealth.ATKへ差し替えました。

仕様

1段目、2段目は内部で持ち実際にはエントリーしません。
3段目~ポジションを持ちます。(3段目のLOTで持ちます)
1段目と2段目のマイナスをなくせる為、自動的に利益が増えます。
若干耐久は上がり、利益は20~30%程自動的に増えます。

内部でポジションを持っている時はチャート上にグレー色で表示されます。

指標前に旧Magnoliaでポジションを持っている場合、損切りするしか止めれませんが
Magnolia_GOLD_Stealthでは内部状態なら停止中にする事で手仕舞いが可能です。

基本的に両建てを行わないので停止中にしておき、ナンピン側が決済すると自動的に手仕舞いされます。
ナンピン側が決済されたのに反対ポジションが残っているせいで手仕舞いできないという事が無くせます。

※BUY・SELL両方ナンピン積む場合のみ両建てになります。

ポジション数が旧Magnoliaの1/7と極端に下がってますが、利益は増やせています。

過去実績