配布可能インジ(MT4)

・KINDS_PrevMagnification(BO)
バイナリーオプションに活用できるインジケーターで、現行足の反発に期待を持てるように前足の大きさと比較できるインジケータになります。
大きな足+さらに大きな足、という事で短期的な反発が期待できます。
大きさが目視では判り難い為、今回も数値にして視覚的に判断しやすくしています。

・PeriodMax(BO)
KINDS_PeriodMaxは設定した過去○本分のローソク足と比べ現在足が一番大きくなった時に色が変わるようになっています。
ローソク足が過去足よりも大きくなった時に色が変化します。
併用するシグナルインジケータが確定足であれば同じように確定まで待ち
アロー+ローソク足変化でエントリーすると勝率も上げれます。
現行足の場合、ローソク足が大きくなっている途中になるので1分足が確定する直前まで待つ形にすると、より良いポイントでエントリーする事が出来ます。

・KINDS_CurrentPoint(BO)
pointを視覚的にわかりやすくしたバイナリーオプション用のインジケータになります。
裁量でのエントリー時に、現在の現行足の動きや大きさを見てエントリーすると思いますが、シグナルでのエントリー時にも勝率を上げたい場合に使えるインジケータになります。シグナルでエントリーしている方でアローが出た場合に、小さな現行足でエントリーしないだけで負けを避ける事が出来ます。
逆にアロー+大きなローソク足だと勝率も上がります。
エントリー時のローソク足が、どのくらいの大きさなのかを視覚的に判り易く出来る事で、分析スピードをかなり上げる事が出来ます。
同時に複数通貨チャンスが来た時にも通貨選択の目安になりますね。
FXでも現在足が何pointなのか図る事もなく判断できのでFXでも活用してみてください。
・DailyLog
最大保有ロット・最大含み損・最低維持率・当日損益・残高・有効証拠金をエクセルに記録し管理ができます。

当日損益:過去の利益を一覧で振り返る事が出来ます。

・KINDS_double-line
バイナリーやFXでトレードする上で前日価格の高安やキリ番を目安にしてトレードをしている人も多いと思います。
バイナリーでもライントレーダーがいるぐらいですからね。
私の場合、バイナリーではそこまでラインは気にしていないですが、FXではキリ番やラインは気にしています。
そこでバイナリー、FX両方で使えるインジを作成したので配布します。
無料配布のインジは自由度の低い物が多いので、今回はカスタマイズできるように作成しました。
キリ番も前日高安もインジをチャートにセットすれば自動で同時表示されるようになっています。
切り番や、前日の高安に関しては説明する必要もないかもしれないですが、簡単に説明しておくと、トレーダーが意識しやすいポイントになり、ラインで反発しやすかったり、ブレイクすると一気に伸びる傾向があります。
目安として活用すると良いと思います。

・KINDS_KIRIBAN
キリ番を表示するインジケータになります。
基本FXで使いますが、バイナリーでもキリ番を意識している方には使い勝手が良い仕様となっています。
常にラインが出ないようにON/OFFで切り替える事が出来、pips幅をボタン切り替えれるので、トレードスタイルによって柔軟に対応する事が出来ます。
10・50・100と3種類でます。
10pips間・50pips間・100pips間の3パターンになり
各ボタンを押すとキリ番にラインを引いてくれます。

・KINDS_ChartCopy_script
ChartCopy_scriptは、MT4に開いているチャートをコピーするスクリプトです。
一つのチャートを設定したら、他のチャートへ一瞬でコピペできるスクリプトになります。
例)20チャート監視していて全チャートにインジケーターを設定したい時
1つのチャートのみ設定しChartCopy_scriptを使う事で同じ設定を一斉コピーできる。

・KINDS_MA_PO
MAのパーフェクトオーダー時にアローアラートを表示するインジケータになります。
パーフェクトオーダーのインジケータは無料で沢山落ちているので、今回作成したバージョンでは他にないような機能を加えてあります。
カラーの変更とサイズ変更が可能となっています。
0:買いのアロー
1:売りの矢印
2:短期MA
3:中期MA
4:長期MA
幅:各サイズ変更
長期・中期・短期はMAの期間を変更できますので、お好きなパラメーターに設定してください。
アローの配置は数字を大きくするとローソク足とアローの距離を広げる事ができます。
MA表示のON/OFFも切り替えが可能です。
mode_sellectは今回の制御モードの切り替えになります、後程説明します。
アラートもON/OFFで切り替え可能です。
mode_sellectがデフォルト時の場合は通常のパーフェクトオーダー表示になります。
ディレクションモードに切り替える事で制御が厳しくなり、騙し回避が可能になります。
ディレクションモードは現在の長期MAが1本前の価格よりも上か下かを見るようにしてあります。
その為、長期MAが上昇中or下降中の状態かつパーフェクトオーダーが成立していないとアローが出ないようにしてあります。
左がデフォルト/右がディレクション
○で囲った騙しを回避できています。

・KINDS_PerfectOrder
FXでトレードする上で他の時間足のMAパーフェクトオーダーを参考にされている方っていらっしゃると思います。
パーフェクトオーダーで上昇下降トレンドの判断をする場合、STFよりもMTFで見たい場合にとても活躍できるインジとなっております。
どの時間足のチャートからも、1分足~日足でパーフェクトオーダーが発生したら↑・↓を表示してくれます。
上昇・下降一目で認識できるように、↑は赤・↓は青で表示するように作りました。
無料配布のインジは自由度の低い物が多く、今回カスタマイズできるように作りました。
*短期・中期・長期の期間
デフォルトは15/75/200を設定しておりますが、確認したい期間を自由に入力してご利用ください。
*SMA/EMA/SMMA/LWMA
デフォルトはEMAを設定しております。
ドロップダウンリストより確認したいモノをチョイスしてご利用ください。
*適用価格
デフォルトはClose(終値)を設定しております。
こちらもドロップダウンリストより、確認したい適用価格を選択しご利用ください。

・KINDS_ObjAlmighty
このインジは高性能で機能が多すぎるのでマニュアルを参照してください。

・1000人記念インジ
・efx_ShowProfit
月週日損益早見表インジは日・週・月単位で利益を表示し管理しやすくする為のインジケーターになります。
0本前が本日・今週・今月
1本前が前日・先週・先月
2本前が前々日・先々週・先々月
パラメーターで3→4にすると更に過去も表示できます。

・DailyLog_forLINE
最大保有ロット・最大含み損失・最低維持率・前日損益・現在残高を毎日LINEへ通知してくれるインジになります。